2011年3月24日木曜日

最高タイムは2分45秒! モンスターハンターフェスタ'09

 9月6日に愛知県名古屋市?吹上ホールで開催された,「モンスターハンターフェスタ’09」名古屋大会。本イベントで実施された「モンスターハンター3(トライ)」日本一の最速ハンターを決める“狩王決定戦”名古屋地区大会決勝から,上位3チームのプレイムービーを4Gamerにアップした。

 今回は,最高クリアタイムが2分45秒と,東京/大阪大会の記録を塗り替えただけでなく,優勝した「こえび」と準優勝した「捨てられた狩人の反撃」の2チームが同タイム,3位の「L.O.L」も“1オチ”したにもかかわらず,クリアタイムは3分を切っている。
 なお,名古屋大会のレポート記事では「こえび」「捨てられた狩人の反撃」が同時優勝とお伝えしたが,最終結果としては,予選通過クリアタイムの順位が上だった「こえび」が優勝,「捨てられた狩人の反撃」が準優勝,「L.O.L」が第3位と発表されている。

<名古屋地区大会 決勝結果>
◎優勝 こえび クリアタイム 2分45秒
◎準優勝 捨てられた狩人の反撃 クリアタイム 2分45秒
◎第3位 L.O.L クリアタイム 2分58秒

「モンスターハンターフェスタ’09」特設サイト

「モンスターハンターフェスタ」関連記事一覧(4Gamer)





引用元:ファンタシースターユニバース(phantasy star universe) 専門サイト

2011年3月17日木曜日

「誅仙」4月中旬に大型アップデート「神々の遺産 -古の

 シーアンドシーメディアは,現在サービス中のMMORPG「LEGEND of CHUSEN -誅仙-」で,4月中旬に大型アップデート「神々の遺産 -古の記憶-」を実施することを発表した。また,この発表に伴い,「神々 arad rmt
の遺産 -古の記憶-」特設サイトが本日(4月3日)よりオープンしている。















飛行

 このアップデートでは,これまで未開放だった「飛行」「霊獣」が実装されるほか,仕様変更や新システムを実装するとのことだ。

 いずれも具体的な内容については,現在のところ明らかにされていないが,飛行や霊獣については4月7日,仕様変更や新システム,新規販売アイテムについては4月10日にそれぞれ発表される予定となっているので,特設サイトのチェックを忘れないようにしよう。











霊獣






「神々の遺産 -古の記憶-」特設サイト




「LEGEND of CHUSEN -誅仙-」:http://chusen-online.jp/

引用元:SEO | 奈良市

2011年2月21日月曜日

モンスターハンターグッズ情報:「プーギーマニア」や

 モンスターハンターグッズの新商品情報が公開された。11月12日に「マジソンバッグ」(黒/白)とプーギーポーチが,12月下旬に「プーギーマニア」が発売される。それぞれの詳細は以下のとおり。
rmt aion


■マジソンバッグ(2種:黒、白)

オリジナルロゴをあしらったスポーティなマジソンバッグ、2カラー発売。持ちやすいデザインにしつつも、持ち手の長さやサイズ感、縫い糸の色まで細かく指定したこだわり仕様。持ち手は肩にかけることも考慮した長さで、普段使いも旅行使いも可能な絶妙サイズ、バッグの底には取り外し可能な板付き、底鋲が付いているので、外でもガンガン使いやすい。















【仕様】
?素材:エナメル
?横:410×高さ:240×幅160mm、持ち手480mm



■プーギーポーチ

プーギーのふわふわ感がたまらない、ぬいぐるみタイプポーチ。










【仕様】
?素材:ポリエステル
?Size:鼻から尻尾までの外寸約27cm、足から背中までの外寸約12cm
※商品にPSPは含まれません



※商品画像は開発中の為、製品と異なる場合がございます。



◆ タイトル: モンスターハンター2008秋新商品第二弾

◆ 発売日: 2008年11月12日(水)発売予定

◆ 価格: マジソンバッグ(2種:黒、白):各3,800円+税(税込3,990円)

プーギーポーチ:1,800円+税(税込1,890円)

◆ 発売元: 株式会社カプコン

◆ 取扱先: モンスターハンターアイテム屋各店

(アイテム屋情報 http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/topic_itemshop.html)

e-CAPCOM http://www.e-capcom.com/

※数に限りがありますので、予めご了承ください。

◆ 著作権表記: (c) CAPCOM CO., LTD.


大人気ハンティングアクションゲーム『モンスターハンター』の中で、ハンターと一緒に暮らしている“プーギー”。一度なつくとハンターにくっついてきて、ころんと寝る姿がとってもキュート?そんなプーギーが、カワイさそのままでちいさなフィギュアになりました!!

「思い出ストライプ」「魅惑のピンク」「はだかの王様」の3種の服のプーギーがそれぞれ5匹、高さ1.4cm、長さ3cmのちいさなプーギーが、全部で15匹入っています。積んでみたり、ならべてみたり、お好きな遊び方でプーギーを可愛がってください!
























※仕様および外観は開発中の為、変更の可能性がございます。



◆ タイトル: プーギーマニア

◆ 発売日: 2008年12月下旬予定

◆ 予価: 1,200円+税(税込1,260円)

◆ 発売元: 株式会社ハピネット

◆ 取扱先: 雑貨店、ホビー取扱店等

◆ 著作権表記: (c) CAPCOM CO., LTD.

◆ 問い合わせ先: 株式会社ハピネットお客様窓口

TEL:0120-755995 (平日10時?5時?祝祭日除く)




 11月12日発売の「マジソンバッグ」「プーギーポーチ」は,カプコンの通販サイト「e-CAPCOM」または「モンスターハンターアイテム屋」各店で,12月下旬発売予定の「プーギーマニア」は全国の雑貨店/ホビー取扱店で販売予定だ。なお,e-CAPCOMでは,「マジソンバッグ」「プーギーポーチ」の予約受付をすでに開始している。



モンスターハンターアイテム屋:

http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/topic_itemshop.html

e-CAPCOM:

http://www.e-capcom.com/

引用元:RF online Z 総合サイト

2011年2月17日木曜日

プレイステーションオンラインサービスの最新情報を公開

●『ぽっちゃり☆プリンセス』がPSPで登場

 PSP(プレイステーション?ポータブル)とプレイステーション3向けに提供されているオンラインサービスの最新情報をお届けしよう。

 PSP用ソフト『ぽっちゃり☆プリンセス ポータブル』がPlayStation Storeにて2010年3月11日より販売開始。プレイステーション3版にゲームモードやマップ、ストーリーを追加しボリュームアップした本作では、アドホックモードを使用して日本中の戦士と戦うことができる。なお、プレイステーション3版からのおもな追加機能は以下のとおり。

■ストーリーモードがボリュームアップ
プレイステーション3版では語りきれなかった物語がてんこもり。森の○○や、まさかの○○○○まで登場。

■ゲームモードがボリュームアップ
死神ごっこ、監獄破り、破壊工作大作戦の3つのモードが追加された。

■マップの種類がボリュームアップ
バタースコッチ、グアカモーレ湾など個性豊かなマップが多数追加。

■PSP版ならではのマルチプレイ
アドホックモード、インフラストラクチャーモードともに最大8人までプレイが可能。また、魔法使いをアップグレードするとマジックポーションではなくプリンセスのはりぼてが出現するはりぼてトラップや、ハットマシンが壊れた状態からスタートし、資源を集めて修復してからでないとアップグレードができないハットマシンダメージがオプション追加されている。

 カプコンの『ロックマン10 宇宙からの脅威!!』の発売を記念して、ソフト購入者の中から抽選で50名にゲームアーカイブスにて2010年4月下旬配信予定の『ロックマン3 Dr.ワイリーの最期?!』が当たるキャンペーンを実施。期間は2010年3月23日まで。

 PSPとプレイステーション3向けの新タイトルを配信する“New ゲーム”には、『勇者のくせになまいきだ:3D』、『絶対ヒーロー改造計画』のほか、UNDソフトとしてすでに発売されている『ゴッド?オブ?ウォー 落日の悲愴曲』、『極魔界村 改』など、多くの作品が追加。詳細は以下のとおりとなっている。

『大航海時代 Online』
メーカー:コーエー
配信日:2010年3月9日
対応フォーマット:プレイステーション3
価格:無料

『ロックマン10 宇宙からの脅威!! 』
メーカー:カプコン
配信日:2010年3月9日
対応フォーマット:プレイステーション3
価格:1000円[税込]

『ぽっちゃり☆プリンセス ポータブル』
メーカー:ソニー?コンピュータエンタテインメント
配信日:2010年3月11日
対応フォーマット:PSP
価格:1500円[税込]

『勇者のくせになまいきだ:3D』
メーカー:ソニー?コンピュータエンタテインメント
配信日:2010年3月11日
対応フォーマット:PSP
価格:2800円[税込]

『絶対ヒーロー改造計画』
メーカー:日本一ソフトウェア
配信日:2010年3月11日
対応フォーマット:PSP
価格:4800円[税込]

『みんなの指圧 痛みも疲れもスッキリ?!』
メーカー:ドラス
配信日:2010年3月18日
対応フォーマット:PSP
価格:3000円[税込]

『ダンテズ?インフェルノ ?神曲 地獄篇?』
メーカー:エレクトロニック?アーツ
配信日:2010年3月18日
対応フォーマット:PSP
価格:5250円[税込]

『ゴッド?オブ?ウォー 落日の悲愴曲』
メーカー:カプコン
配信日:2010年3月18日
対応フォーマット:PSP
価格:2200円[税込]

『極魔界村 改』
メーカー:カプコン
配信日:2010年3月18日
対応フォーマット:PSP
価格:1500円[税込]

 PlayStation Storeでは、プレイステーション3用ソフト『DARKSIDERS(ダークサイダーズ)?審判の時?』が、PSP用ソフト『デッド オア アライブ パラダイス』の体験版が配信開始。いずれも価格は無料で、配信日は『DARKSIDERS(ダークサイダーズ)?審判の時?』が2010年3月10日、『デッド オア アライブ パラダイス』が2010年3月12日となっている。

 往年の名作を配信する“ゲームアーカイブス”では、トゥエンティワンの『Neorude』、ハムスターの『ファミリー軍人将棋』、『パペット ズー ピロミィ』に加え、ディースリー?パブリッシャーの『SIMPLE1500』シリーズ4作品が配信スタート。PSP、プレイステーション3のどちらでもプレイが可能だ。

『Neorude』
メーカー:トゥエンティワン
配信日:2010年3月10日
対応フォーマット:PSP、プレイステーション3
価格:600円[税込]

『ファミリー軍人将棋』
メーカー:ハムスター
配信日:2010年3月10日
対応フォーマット:PSP、プレイステーション3
価格:600円[税込]

『パペット ズー ピロミィ』
メーカー:ハムスター
配信日:2010年3月10日
対応フォーマット:PSP、プレイステーション3
価格:600円[税込]

『SIMPLE1500シリーズ Vol.14 THE ブロックくずし』
メーカー:ディースリー?パブリッシャー
配信日:2010年3月10日
対応フォーマット:PSP、プレイステーション3
価格:300円[税込]

『SIMPLE1500シリーズ Vol.15 THE パチンコ』
メーカー:ディースリー?パブリッシャー
配信日:2010年3月10日
対応フォーマット:PSP、プレイステーション3
価格:300円[税込]

『SIMPLE1500シリーズ Vol.18 THE ボーリング』
メーカー:ディースリー?パブリッシャー
配信日:2010年3月10日
対応フォーマット:PSP、プレイステーション3
価格:300円[税込]

『SIMPLE1500シリーズ Vol.31 THE サウンドノベル』
メーカー:ディースリー?パブリッシャー
配信日:2010年3月10日
対応フォーマット:PSP、プレイステーション3
価格:300円[税込]

※PlayStation.comはこちら
www.jp.playstation.com/index.html



【関連ニュース】
? 『ぽっちゃり☆プリンセス ポータブル』の発売日が2010年3月11日に決定

引用元:SALE-RMT ゲーム通貨とWebMoney販売 買取 SALE-RMTは安心をあなたに

2011年2月14日月曜日

Google、Gmailの本文に画像をドラッグ&ドロップで挿入する機能を追加

 米Googleは5月11日(現地時間)、オンラインメールサービスGmailに、本文内に画像をドラッグ&ドロップではり付ける機能を追加したと発表した。現在はGoogle Chromeでのみ使えるが、近いうちにほかのWebブラウザにも対応させる計画という。

 使い方は、Gmailの本文上に画像ファイルをドラッグ&ドロップするだけ。書式を「リッチテキスト形式」にしておく必要がある。なお、あて先入力枠の下にドロップすると、添付ファイルとなる。

引用元:石材販売、石材情報の専門サイト

2011年2月10日木曜日

【フィリピン】《日系進出》無印良品が比に進出、年内に1号店開店へ

 無印良品(MUJI)がフィリピンに進出する。同ブランドを運営?展開する良品計画がこのほど発表したもので、直営店方式ではなく、地場小売大手ルスタン?グループ傘下の企業にライセンス供与?商品供給する方式。年内にマニラ首都圏内に1号店を出店し、2015年までに首都圏で最大7店舗程度に増やす予定だ。

 良品計画によると、MUJIフィリピン1号店の面積は400平方メートル前後を予定。同社企画室が14日、NNAに語ったところでは、日本国内の店舗で販売している商品の中から、衣類や服飾雑貨、バッグや靴、生活雑貨、家具、文具、化粧品、アウトドア用品など約3,000品目を販売する計画としている。
 
 年内に首都圏で1店開店を予定する。来年度は新たに3店舗出店して4店舗体制とし、15年に最大7店舗体制にする予定。売上目標は非公表(良品計画企画室)となっている。
 
 3月末現在、海外ではMUJIの直営店とライセンス供与?商品供給店舗を合わせて117店舗を展開する良品計画は現在、アジアでは香港、シンガポール、韓国、中国本土、台湾、タイ、インドネシアに出店済み。フィリピンはアジア8カ国?地域目、東南アジア諸国連合(ASEAN)域内では4カ国目の進出だ。
 
 フィリピン進出を決めた理由として良品計画は、日本とほぼ同じ人口密度を持つ上、首都圏への人口集中度が高く、また首都圏でグローバル展開を行う大手ブランドが出店を加速していることから、有望な市場と判断したためと説明した。
 
 ■パートナーは高級ブランド取り扱い
 
 MUJIの店舗運営は、ルスタン?グループの下でグッチ、プラダ、ダンヒル、フェラガモといった多数の各種海外高級ブランドを展開しているストアーズ?スペシャリスツが、良品計画から供与されたライセンスに基づき担当する。同社企画室の話では、今回のフィリピン進出決定は、ストアーズ?スペシャリスツ側の申し出が結実した形という。
 
 良品計画企画室によると、同社がライセンス供与?商品供給方式によって海外進出する場合、パートナー企業は、◇小売業の十分な経験とインフラ、資金を擁していること◇MUJIのコンセプトを十分理解し、熱意があること――が主な必要条件で、特にMUJIのブランドイメージを守る上でも、コンセプト理解と熱意は非常に重視しているという。ストアーズ?スペシャリスツはこうした厳しい条件を満たしたため、フィリピン進出のパートナーとして最適と判断した、というのが同室の説明だ。
 
 フィリピン店舗の品揃えは、基本的にまずストアーズ?スペシャリスツが選び、その後、両社で相談して決めていく予定。1号店出店後、市場ニーズを見ながらさらに調整していく方針を示した。

引用元:水晶の意味、効果、パワーストーン、天然石、アクセサリの通販専門店/TOPページ

2011年1月29日土曜日

2008年に最もヒットしたタイトルは? SCEJ

 ソニー?コンピュータエンタテインメントジャパンは本日(12月3日),日本国内でヒットしたタイトルを表彰する「PlayStation Awards 2008」の受賞タイトルを発表した。

 まず,累計出荷本数50万本以上100万本未満のタイトルに対して贈られる「ゴールドプライズ」に選ばれたのは,以下の各タイトル rmt アトランティカ
だ。

PLAYSTATION 3
METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS

PSP(PlayStation Portable)
クライシス コア -ファイナルファンタジー VII-
ファンタシースターポータブル Lineage rmt


PlayStation 2
ワールドサッカー ウイニングイレブン2008
スーパーロボット大戦Z


モンスターハンターポータブル 2nd G

 そして,累計出荷本数200万枚以上300万枚未満のタイトルに対して贈られる「ダブルプラチナプライズ」を受賞したのは,PSP用ソフ
ト「モンスターハンターポータブル 2nd G」。いずれのタイトルも2008年を代表するヒット作で,納得の受賞といったところ。この中の一つといわず,全部のタイトルをプレイしたというプレイヤーもいるのではないだろうか。




 12月3日,東京の青山迎賓館で「PlayStation Award
2008」
が開催された。その授賞式のレポートをお伝えしよう。

場所は青山迎賓館。その名のとおりかなりセレブな雰囲気である
src="http://www.4gamer.net/games/043/G004323/20081203046/TN/003.jpg">

ソニー?コンピュータエンタテインメントジャパン プレジデントのショーン?レー rmt メイプル
デン氏
 最初にステージに登場したのは,ソニー?コンピュータエンタテインメントジャパン プレジデントのショーン?レーデン氏。ショーン氏は,例年夏に開催されていたPlayStation Awardsが今年の夏に行われなかったのは,忘れていたわ Dofus rmt
けではなく,PlayStationにとって特別な12月に行いたかったからだと説明した。
 実は12月3日は初代PlayStationの発売日(1995年)であり,その記念すべき日(“PlayStation Day”とショーン氏は呼んでいた)にPlayStation Awardsが実施されるというのは,言われてみれば納得できる話である。
 ショーン氏は,日本でゼロから始まったPlayStationビジネスがここまで大
きくなり,全世界に展開されるようになったことについて,感謝の意を示していた。


クライシス コア -ファイナルファンタジー VII-

 写真はスクウェア?エニックスの
CRISIS CORE-FINAL FANTASY VII-プロデューサーの今泉英樹氏。本作は,11年前に発売された「ファイナルファンタジーVII」の時代設定をベースに,新たな試みとして作られたタイトル。開発当時は相当プレッシャーを感じていただけに,今回の受賞で苦労が報われたとコメントしていた。


ワールドサッカー ウイニングイレブン
2008

 受賞のコメントを寄せたのは,コナミデジタルエンタテインメントのウイニングイレブンプロダクション プロデューサーである寺田敏之氏。ウイニングイレブンシリーズを応援してもらい育ててもら
ったことで,世界でも評価されるようになったことに感謝の意を示していた。「ワールドサッカー ウイニングイレブン2009」が発売されたこともあり,「今度はPS3としてまた帰ってきたい」と力強く宣言。


METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS

src="http://www.4gamer.net/games/043/G004323/20081203046/TN/008.jpg">
 PLAYSTATION 3オンリーで4年の歳月をかけて完成した本作。受賞コメントは,コナミデジタルエンタテインメント 小島プロダクション 監督の小島秀夫氏。PLAYSTATION 3発の受賞タイトルとなったわけだが,まだPLAYSTATION 3で累計出荷100万本を超えたタイトルはなく,2009
年は100万本突破を目指してがんばりたいと発言をしていた。


ファンタシースターポータブル

 受賞のコメントをしたのは,セガの第三CS研究開発部 プロデューサーの酒
井智史氏。メガドライブからスタートしたファンタシースターシリーズ。20周年という節目の年に受賞できてうれしいと酒井氏はコメント。また,購入してくれたファンや関係者に感謝の意を述べていた。


スーパーロボット大戦Z

src="http://www.4gamer.net/games/043/G004323/20081203046/TN/010.jpg">
 スーパーロボット大戦シリーズは,今年で18年目となる息の長いシリーズだ。受賞コメントを寄せたのは,バンダイナムコゲームス SR開発部 SR戦略推進室 チーフプロデューサーの寺田貴信氏。氏は,今後もシリーズをがんばって開発していきたいという旨の抱負を述べた。



モンスターハンターポータブル 2nd G

 写真はカプコン 編成部編成室 プロデューサーの辻本良三氏。前作「モンスターハンター ポータブル 2nd」が,PlayStation Awards
2007でプラチナプライズ(100万本)を達成しているが,2008年3月27日に発売された「モンスターハンターポータブル 2nd G」はその2倍,ダブルプラチナプライズを受賞した。モンスターハンターシリーズは今年で5年め,(ほかの受賞タイトルに比べて)歴史が浅いが,このヒットはPSPというハードなしにはあり得なかったとコメント。



 授賞式の締めの挨拶は,ソニー?コンピュータエンタテインメント代表取締役社長兼グループCEOの平井一夫氏が務めた。平井氏は,今回はPlayStation 2/PLAYSTATION 3/PSPすべての機種で受賞タイトルが出たことから,それぞれのプラットフォームでユーザーにアピールできるソフトが充実してきたと述べ,またこれからの挑戦として,PlayStation Networkという“四つ
目のハード”を開拓し,全世界に向けて発信していきたいと抱負を述べた。

 とにもかくにも,今回インパクトが強かったのは「モンスターハンターポータブル 2nd G」だ。前作「モンスターハンターポータブル 2nd」が2007年に累計出荷100万本を突破し,2008年に発売された続編(というか拡張版)が,その2倍の200万本とは……。モンスターハンター恐るべし,で
ある。
 また,「スーパーロボット大戦Z」は,2008年9月25日の発売で50万本を突破。イベントでは“発売日から10月31日までの累計出荷本数”とされていたので,約1か月で50万本を突破したという計算になる。まだまだPlayStation 2の勢いも衰えていないといった印象だ。
 少し気になるのは,PLAYSTATION 3での受賞が「METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE
PATRIOTS」1作のみだったところ。このところ,メーカー各社はPLAYSTATION 3だけでなくXbox 360でも同時にソフトをリリースするマルチプラットフォーム化の傾向にあるので,それが影響しているのかもしれない。PLAYSTATION 3独占供給タイトルなど,“PLAYSTATION 3ならでは”の要素を強化することが急務の課題といったところだろうか。
 ともあ

引用元:三國志 専門サイト